アクセス
油山は、福岡県福岡市にある山。
標高は597m。
最寄りのICは、福岡都市高速 堤IC。
登山口・登山ルート
代表的な登山口は油山市民の森。周回ルートや分岐ルートがある。車での利用は、ゲートがあり普通車で300円かかる。他にいくつか油山を目指す登山道がある。市民の森は、市民の森周回コース(舗装された道)もあり、分岐ルートが非常に多いのが特徴。
油山市民の森は、登山ルートとして北側からA・B・Cコースがあるが、Cコースは水の森や白波の滝を通らずに市民の森周回コースを通り、管理事務所に戻るルートが設定されている。以下は水の森、白波の滝を経由するルートを表示。
山頂付近や登山道は植林・人工林の過密さが目立つ山である。光が入らないため自然植生を圧迫し下層植生も少ない。生物多様性を大幅に減衰させている。
大半は林野庁の国有林である。登山道を薄暗く単調なものにしている。
ここは市民の森を登山口とする山、福岡市のシンボルともいえる山である。林野庁や福岡市は、景観や生物多様性の観点から昭和に植林されたスギ・ヒノキを皆伐するべきである。
市民の森
駐車場あり。管理事務所横からスタート。周回ルートや分岐ルートで油山を目指す。
展望台から。
油山山頂。
山頂から。
登山道から。
白波の滝。
片江展望台
片江展望台から片江山、妙見山を経由して油山を目指すルートがある。片江山と妙見山に展望はないが、妙見山の近くに展望のよいところがある。
妙見山近くの展望所から。
妙見山。
花畑園芸公園
花畑園芸公園。ゲートがあり駐車場は有料300円。園芸公園から市民の森に道が繋がっている。進んでいくと分岐点があり、左が夫婦岩展望台、右が駐車場付近に出るようになっている。
夫婦岩展望台から。
荒平山
荒平山から油山に行くことができる。荒平山の登山口までは、道が狭くやや深い側溝があるため脱輪や離合に注意。5台分ほどの駐車スペースがある。
荒平山。標高395m。城跡になっており山頂が本丸跡、近くに二ノ丸跡、三ノ丸跡がある。荒平山から油山へは、3つのピークを越えていくため、所々急登がある。油山から縦走する際は下っていくかたちになるが、荒平山から戻る際に登り返しがある。